作業記録:3/29
サイズ:     
現在のソフトウェア開発では様々なツールを使い、このような原始的(?)な管理をすることはないと思いますが、作業記録の一例として作成してみました。

進行中のフォルダでノートを作成して、過去分を保存用フォルダ(『2018(保存)』)の月別サブノートにまとめて移動するなど整理ができます。
(『保存』ステータスのノートを作成して、その中に入れていくという保存方法もあります)
sub  
    ノート表示(LV2)
作業記録:3/29   LV2     Link:no title  
  -- (no unit)   (no unit)
**作業日(commit)**

- 2017/3/29(branch:topic_intro > devel/master)

-----

**変更内容**

(概要)
- 各種調整等、説明調整等。

(詳細)
- label系dropdownの隠れ対処。(unitトップ等:overhidden越え表示の調整)
- 調整等。(「ボードのカテゴリ」ボタンdropdown化、操作パネル表示ボタンの調整、「作業中ボード」一覧で「+」ボタン非表示、など)
- 修正等。(ajax取得ノートのtagセットを修正、本文のリンク設定をmodifierからlinkifyに変更、markdownエスケープの調整、未整理ノート表示崩れ、など)
- カレンダーのsocial調整。(ドラッグ等解除、リンク等にpmodeパラメータ追加)
- titleクリックpostの調整。(ajax-post化:uipopでのノート/フォルダ作成、ノートのpop編集)
- flatにpop-info復帰。(ajax設定も調整)
- 説明調整など。(ノートの基本操作→「スタートガイド」に変更して全体にコンパクト化、各説明(詳細、シェア、ユーザ設定、タスク)の主要箇所修正)
- pop説明の追加修正、manual-link追加等。(link追加:share/exportのdropdownメニュー)
- welcomeガイドの修正。(「はじめに」の文面修正、サンプルリンク調整若干)

  sub_notes (LV3)   全て開く   全て閉じる
none   LV3  
0
none

  コメント

  コメントを書く
ads