•  TOP
  • ノートの設定、操作の詳細
  •  Bottom
  •  TOP
  • ノートの設定、操作の詳細
  •  Bottom
  •  TOP
  • ノートの設定、操作の詳細
  •  Bottom
  •  TOP
  • ノートの設定、操作の詳細
  •  Bottom
  • ノートの作成、設定など

      アイテムの階層について
     アイテムのツリー

    アイテムは、階層構造になっています。

    バインダー
     |_ボード
      |_フォルダ
       |_ノート(LV1)
        |_ノート(LV2)
         |_..

    上の階層から作成していきます。
      上位フォルダ(バインダー、ボード)の作成
     整理棚ページへ移動

    ヘッダメニューから、『整理棚>アイテム』へ移動します。

    (バインダー一覧のページが表示されます)
     アイテムの作成

    上位のアイテムを作成します。

    バインダー
     |_ボード

    新たにバインダーを作るには『バインダーを作る』ボタンをクリックします。

    バインダー内にボードを作るには『』(ボードを作成)ボタンをクリックします。
     フォームの入力

    フォームに名前等入力して、保存します。
      フォルダ、ノートの作成
     ノートの階層

    フォルダ以下、階層構造でノートが作成できます。(作成できる階層数の制限はありません)

    フォルダ
     |_ノート(LV1)
      |_ノート(LV2)
       |_ノート(LV3)
        |_ノート(LV4)
         |_・・・

    ノートの表示ページでは、選択したノートと、その下のサブノートが表示されます。
     ボードへ移動

    ノートを作成するボードへ移動します。
     フォルダの作成

    『フォルダを作成』ボタンをクリックして、フォルダを作成します。
     ノートの作成

    『ノート作成』ボタンをクリックして、ノートを作成します。
     サブノート(LV2)の作成

    作成したノートに表示される、『(サブノートを作成)』ボタンをクリックして、サブノートを作成することができまます。

    または、ノートの表示ページへ移動(作成したノートのタイトルをクリック)して、作成することもできます。
     サブノート(LV3~)の作成

    さらに下のノートも、同様にして作成できます。
      整理棚
     整理棚

    ヘッダメニューの『整理棚』ボタンのメニューから、整理棚の各ページへ移動できます。

    整理棚ページでは、作成したアイテムやゴミ箱の管理などができます。
     『アイテム』

    バインダーやボードの作成、編集などができます。
     『検索』

    ノートの検索ができます。
     『最近使ったノート』

    最近編集したノートを表示します。
     『未整理ノート』

    ヘッダメニューの  メモ ボタンや、拡張ツールの『webノート』『クイックメモ』等で、保存先の指定無しで作成したノートは『未整理ノート』として保存されます。
     『ゴミ箱』

    アイテム毎(バインダー/ボード/フォルダ/ノート)のゴミ箱の管理ができます。

    ゴミ箱から元に戻したり、ゴミ箱から完全削除したり、の操作ができます。
      ボードのカテゴリについて
     ボードのカテゴリ

    ボードには、『ボードのカテゴリ』という設定項目があります。

    カテゴリごとにテンプレートを作成して保存できるほか、『ミニマム編集項目』など、カテゴリごとに異なる設定が幾つかあります。


    ボード作成時のデフォルトは『自由ノート』で、最も汎用的な設定となっています。

    (socialモードでは、公開ボードをカテゴリごとに表示選択できます)
     ボードのカテゴリの情報ページ

    ボードのカテゴリの情報ページで、カテゴリ別の設定が確認できます。

    ● テンプレート:
    カテゴリ別にテンプレートを作成/編集して使用することができます。

    ● ミニマム編集項目:
    ノートの『ミニマム編集』から編集できる項目です。

    ● 初期ビュー:
    ボード作成時の初期ビュー設定です。

    ● 操作パネル (フラットビュー):
    フラットビュー操作パネルの初期表示設定です。

    詳細  
    テンプレートについて詳しくは、テンプレートの使用 を参照してください。

    ミニマム編集項目 (ボードカテゴリの項目)について詳しくは、入力項目のグループ を参照してください。

    ビューについて詳しくは、ビューの種類と設定 を参照してください。

    フラットビュー操作パネルについて詳しくは、フラットビュー操作 を参照してください。
      ステータスの設定
     ステータス表示の切替え

    ノート(LV1)は、ステータス別に表示されます。

    ノート表示エリアの右上に表示されるステータス切替えボタンで、表示を切替えることができます。
     ステータスの設定

    各ノート(LV1)の『ステータス』は、項目編集フォーム(詳細)の『 基本』タブで選択できます。

    (特に設定していないノートは『active』ステータスで表示されます)
      重要度(終了)の設定
     ノートカラー(重要度)

    ノート編集フォームで重要度を設定すると、ノートのカラーを設定できます。


     ノートの終了

    「終了(チェック)」にセットすると、ノートのチェックボックスにチェックが入り、「終了日」が自動設定されます。

    (ノートのチェックは、各ノートのチェックボックスのクリックでも設定できます)
      文章を書く(「ノート本文」「引用」「memo」「clip」欄の使い分けなど)
     ノートに文章を書く

    ノートに文章を書くには、「ノート本文」「引用」「memo」「clip」項目などを利用します。

    ノート内容をシェアする場合は「引用」や「ノート本文」、自分用のメモはシェア時に表示されない「clip」など、使い分けることで便利に使用できます。


    (シェア時の表示)
    ● シェア時、表示されるもの:本文、引用、memo(ポップアップ)
    ● シェア時、表示されないもの:clip
     ノート本文

    「ノート本文」欄に、ノートの本文を書きます。

    シェアした場合にも、表示されます。
     引用

    「引用」欄は、他記事や書籍等からの部分的引用のための欄です。
    「ノート本文」の前に表示されます。

    引用部分をノート本文等と明確に区別することができます。

    シェアした場合にも、表示されます。
     memo

    「memo」欄は、ノートへのちょっとしたメモなどを書いておける欄です。

    表示は、グリーンの「m」ラベルでのポップアップのみです。

    シェアした場合にも、表示されます。
     clip

    「clip」欄は、他webページ記事の全文コピーや一時的な情報を残すなど、シェアはしない(できない)けれど、自分用に情報をストックする場合などに使えます。

    シェアした場合には、表示されません。
     clip表示の切替え

    ノートメニュー(LV1)の『clipを表示』ボタンで、サブノート本文のあとにclipを表示するかどうかを切替えられます。(デフォルトは非表示です)


    詳細  
    ノートメニューについて詳しくは、メインノート(LV1)の設定、操作 を参照してください。
      ノート記法の選択
     ノート本文の記法

    ノート本文の編集では、3つの記法が選択できます。

    ● テキスト(plane)
    ● 書式ありテキスト(html)
    ● マークダウン記法


    【マークダウン記法とは?】
    簡易な記述ルールで、文章の見出しや太字等の強調、リストや表の作成など、文章の見た目を装飾できる記法です。

    対応するエディタやブログを使えば、作成した文章の使い回しができます。
     本文記法の選択

    ノート編集フォームで、『ノート本文』入力フォーム右上のモード選択ボタンか、下の『本文記法』項目で、記法を選択します。
     エディタでの編集

    書式ありテキスト(html)やマークダウン記法では、エディタを使って編集することができます。

    太字や見出し、リストや表の挿入など、メニューのアイコンから選択して編集できます。
     プレビュー(マークダウン用エディタ)

    マークダウン用エディタでは、編集文と表示プレビューを左右に並べた画面で編集することもできます。

    書いた内容の表示結果を確認しながら編集することができます。
     チェックボックス(マークダウン記法)

    マークダウン表示では、チェックボックスを利用できます。

    [ ] で未チェック、( 書式:[(スペース)](スペース) )
    [x] でチェック済、( 書式:[(エックス)](スペース) )

    の表示ができます。
      画像 / ファイルのアップロード
     画像 / ファイルのアップロード

    ノートのアップロードボタンから、画像やファイルをアップロードして表示できます。

    ● 画像(jpeg, png, gif)
    ● ファイル(text, csv, excel, word, jpeg, png, gif)

    各ノートの   画像 UP   ファイル UP ボタンをクリックすると、アップロード用の枠が表示されます。

    枠内へファイルをドロップするか、クリックでファイルを選択してアップロードできます。

    画像は一つのみ、ファイルは複数アップロードできます。

     アップロードした画像 / ファイルの管理

    ユーザページの『   画像 』や『   ファイル 』タブから、アップロードしたファイルの管理ができます。

    アップロードした画像やファイルの削除などは、このページで行います。

    ノートにアップロードした画像やファイルは、ノートから削除してもファイル自体は残ります。ファイル自体はこのページで別途削除する必要があります。
    使用アイテムのないファイルの一括削除などもできます。

    ノートの操作(inbox設定、テンプレート、タグ、ユニットオプション、etc.)

      ノートの操作メニュー
     ノートの操作menu

    各ノートに表示される操作menuで、ノートの各種操作ができます。
    (編集・削除、移動、タグセット、メディア検索など)


    詳細  
     メディア検索 については、メディア検索 を参照してください。

     タグ については、タグの使用 を参照してください。

     移動 については、ノートの移動/コピー(詳細) を参照してください。
     項目編集(ミニマム)

     項目編集(ミニマム) では、項目を絞ったフォームで手早く編集できます。
    タブを切替えて、ボードのカテゴリ別の項目も編集できます。


    詳細  
    ノート編集項目について詳しくは、ノートの入力項目 を参照してください。
     項目編集(詳細)

     項目編集(詳細) では、ノートの全項目を編集できます。

    入力する項目種類をタブで選択できます。
    (『ALL』タブで全項目表示されます)


    詳細  
    ノート編集項目について詳しくは、ノートの入力項目 を参照してください。
     削除

     削除  をクリックすると、配下のアイテムを含めた、削除アイテムのリストが表示されます。
    確認したら、『削除』ボタンで削除してください。

    削除したアイテムは一旦ゴミ箱に入り、戻すことができます。
    (さらにゴミ箱から削除しないと、ユーザの使用データ量には反映されません)


    詳細  
    データ量管理について詳しくは、ユーザ設定、ユーザページ  ユーザ設定 を参照してください。
      ノートのクイック操作
     クイック操作(1)

    ノートに「 ノート本文 / memo / clip 」がある場合に表示される、

    i:ノート本文
    m:memo
    :clip

    の各ボタンから、素早く内容の確認/編集ができます。(ボタンクリックで編集)
     クイック操作(2)

    サブノートがある場合に表示される「1 」(ノート数)ボタンから、素早くサブノートの表示/編集ができます。(ボタンクリックで編集)
     アイコン表示

    よく使う機能のアイコンを表示しておけば、楽に入力できます。

    表示されるアイコンは、ボードのカテゴリごとに初期設定されているほか、ボードパネルにある『 アイコンの表示設定』ボタン等で個別に選択できます。


    【参照】:
    ボードのカテゴリ別の設定については、ボードのカテゴリについてを参照してください。
      まとめて操作、並び替えなど
     まとめて操作

    「まとめて操作」ボタンが表示されるページで、ボタンをクリック(またはノートをcontrolボタン+click)してから複数ノートを選択すると、まとめて移動や編集、削除などが行えます。

    (controlボタンを押しながらの複数選択や、マウスドラッグで範囲選択(フラットビュー等)ができます)
     ノートの並び替え

    各ノートのタイトル左に移動マーク(
    が表示されるページでは、ドラッグで、ノートの並び替えができます。

     移動マーク()の表示されないページでは上記操作は行えません。(ノートメニューのボタン等で並び替えを行ってください。)

      メインノート(LV1)の設定、操作(ユニット/フラット表示)
     ノートのドラッグ移動(ユニット表示)

    ユニット表示のトップページでは、ノートをドラッグして、他のフォルダやノート内へ移動できます。(並び替えもできます)
     ノート(LV1)の操作ボタン

    ノート(LV1)の表示ページでは、ノート下の操作ボタンで、ノートの各種操作、設定ができます。

    (『ノートメニュー(LV1)』ボタンのクリックで設定ボタンが表示されます)
    各ボタンでの操作は以下の通りです。


    (メインノートの設定)

     inboxに設定:
    inboxノートに設定します。

     作業中に設定:
    作業中ノートに設定します。

     書出し:
    ノートをファイルにエクスポートします。

    (サブノートの設定)

     clipを表示:
    サブノートのclipを表示します。(デフォルトは非表示)

     表示:
    サブノートの表示サイズを設定できます。

     単位:
    サブノートの数値単位を設定できます。

    詳細  
    inbox/作業中ノートについて詳しくは、inbox、作業中(ノート/ボード)の設定 を参照してください。

    数値の使用について詳しくは、計算ノート を参照してください。
     サブノートをまとめて操作

    「まとめて操作」モードで、サブノートを複数選択して操作できます。

    ① ボタンをクリックすると、サブノートを複数選択できるようになります。
    (ctlを押しながらの選択や、マウスドラッグで範囲選択ができます)

    ② サブノートを複数選択したら、ドロップダウンメニューからまとめて操作できます。
    (移動、編集、削除など)


    編集の場合、入力した項目のみ共通で編集され、その他の項目はそのまま(変更なし)になります。


      inbox、作業中(ノート/ボード)の設定
     クイックアクセス

    ノートやボードを『 inboxノート』や『 作業中(ノート/ボード)』に指定すると、ボードパネルの右上の『quick access』メニューで、アイテムの名前が表示されるようになります。

    ここから、アイテムへ素早くアクセスしたり、ノートなら「」ボタンでサブノートを作成したりできます。
     使い分け

     作業ボード:
    ボードに素早くアクセスしたり、ノートの移動先に指定できるようになる機能です。

     作業ノート:
    ノート(LV1)に素早くアクセスしたり、サブノート作成できる機能です。

     inboxノート:
    上(『作業中ノート』)に加えて、拡張機能『WEBノート』の保存先に選択できるようになります。

    目的に合わせて使い分けてください。


    詳細  
    WEBノート機能について詳しくは、WEBノートの使い方 を参照してください。
     inbox、作業中ノートの設定

    ノート(LV1)表示ページで、 ノートメニュー(LV1) から、  inboxに設定  作業中に設定 をクリックしてセット、再度クリックで解除できます。
     作業中ボードの設定

    ボード情報パネルでボタン(『作業中に設定』)をクリックしてセット、再度クリックで解除できます。
     inbox、作業中(ノート/ボード)の管理

    クイックアクセスの各ボタンをクリックすると、一覧表示へと移動します。
     アイテム指定の解除

    一覧で、「」ボタンをクリックすると、アイテムを指定から外すことができます。
      テンプレートの使用
     テンプレート

    ノートの作成で、本文にテンプレートを使用することができます。

    ノート編集フォームの『ノート本文』項目で、『テンプレートを使う』ボタンをクリックしてから、テンプレートを選択すると、ノート本文の内容がテンプレートに置き換わります。


     テンプレートの種類

    テンプレートには、ボードのカテゴリ別のテンプレートと、共通テンプレート(全『ボードのカテゴリ』で使用可能)があり、合わせて選択肢に表示されます。(共通テンプレートは、名前後ろに[共通]と表示されます)
     使えるテンプレートを見る

    選択できるテンプレートの一覧を見るには、「テンプレートを見る」ボタンをクリックします。
    作成済みのテンプレートが確認できます。
     テンプレートの作成

    テンプレートの確認ページで、「テンプレートを作成」ボタンから、テンプレートを作成することができます。

    (ノート編集フォームの『テンプレートとして保存』ボタンでもテンプレート作成できます。)
    テンプレート作成フォームで、テンプレート内容を入力し、登録します。

    『対象』項目で『ボードのカテゴリ別』を選択すると、この『ボードのカテゴリ』でのみ使えるテンプレートとして保存されます。

    『共通(全ボードのカテゴリ)』を選択すると、全『ボードのカテゴリ』で使える共通テンプレートになります。
     テンプレートの編集、削除

    登録したテンプレートが表示され、選択できるようになりました。

    このページで、テンプレートの編集や削除も行えます。(テンプレート右下のアイコン)
     テンプレートの管理

    ユーザページの『テンプレート』メニューで、作成したテンプレートを管理できます。

    テンプレートが一覧表示され、編集/削除や新規作成ができます。
      タグの使用
     タグセットのクリック

    ノートに、タグを設定することができます。

    設定には、各ノートのmenuから『タグセット』をクリックします。
     タグのセット

    タグ設定フォームが表示されます。

    既存タグがある場合はそこから選択するか、新しいタグ名を記入→作成してセットすることができます。
     タグの表示

    タグをセットすると、ノート名の右にタグ名が表示されます。
     タグの解除

    タグを解除するには、タグ設定フォームの「登録されているタグ」で、解除したいタグの「×」ボタンをクリックします。
     タグ名でノートを検索

    ノートのタグ名をクリックすると、同タグのついたノートの一覧を見ることができます。

    また、タグを作成すると、検索ページに「タグで探す」パネルが表示され、タグ名でのノート検索ができるようになります
     タグの編集、削除

    作成したタグの編集や削除は、ユーザページの「タグ」メニューから行えます。
      ユニットオプションの使用
    ユーザページの「ユニットオプション」メニューで、ユニットオプション機能の使用設定ができます。
    使用したいユニットオプション機能の「追加」ボタンをクリックして機能を追加し、
    さらに使用の設定を「on」にすると、機能が使えるようになります。
    ユニットオプションの機能は、ノート表示ページで使用することができます。

    使用の設定をしたユニットオプションの選択ボタンが表示されるので、ドロップダウンで表示されるオプションリストから使用するオプションを選択して使用します。
      ノートの移動/コピー(詳細)
     編集フォームで移動(親アイテムの変更)

    ボード、フォルダ、ノートなどのアイテムは、アイテム編集フォーム(詳細)で親アイテムを変更することで移動できます。

    この操作では、選択できる親アイテムは直近のものに限られます。
     移動ボタンで移動、コピー

    ノートmenuの「」(移動/コピー/リンク作成)からは、より広い範囲で移動先を選択できます。

    また、ノートのコピー等もできます。

    コピーでは、配下のノートが全てコピーされます。
     上下階層への移動(またはコピー)

    ノートを上下階層へ移動(/コピー)できます。


    (手順)

    1. 移動(/コピー)したいノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

    2. ポップアップ画面で、『上階層へ』または『下階層へ』ボタンをクリック

    3. 移動(/コピー)先を選ぶ
     まとめて移動

    『まとめて操作』ボタンが表示されるページでは、ボタンをクリック(またはノートをctl+click)してから複数ノートを選択すると、まとめて移動が行えます。


    (手順)

    1. 「まとめて操作」ボタンクリック

    2. ノート(複数)を選択(ctl+クリック)

    3. 「まとめて操作」ボタンのドロップダウンメニューから「移動」をクリック

    4. 移動先を選ぶ
     別バインダーのボードへ移動

    『作業中ボード』の設定を使うと、別バインダーのボードへ移動(/コピー)することもできます。

    ヒント:ノート(LV1)は同バインダー内のボードへ(移動フォームから)そのまま移動できるので、関連するボードをなるべく同じバインダーにまとめておくと、楽に移動ができます。


    詳細  
    作業中ボードについて詳しくは、inbox、作業中(ノート/ボード) を参照してください。
     手順

    1. 移動先に指定したいボードを、『作業中に設定』しておく

    2. 移動(/コピー)したいノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

    3. ポップアップ画面で、『作業中ボードへ』のドロップダウンメニューから、移動先ボード名を選択

    4. 移動(/コピー)先を選ぶ
     リンクノートの作成

    現在のノートへのリンクをセットしたノートを作成できます。


    (手順)

    1. ノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

    2. 各ノート名に表示される「リンク作成」ボタンで作成先を選ぶ
      参考URLsのセット
     参考URLsのセット

    ノート末尾に参考URLsを設定、表示できます。

    該当ノートの表示ページへ移動し、「 参考URL」ボタンをクリックし、フォームに入力して登録します。
     参考URLsの表示、編集

    登録したリンクが表示されます。複数セットが可能なので、ノート内容に関連するリンクの整理などに活用できます。


     『URLクリップ』でのセット

    『URLクリップ』の機能(chrome拡張/bookmarklet)を使って、開いているwebページから、リンクを簡単にセットすることができます。


      ノートのエクスポート/インポート
     ノートのエクスポート(アイテム単位)

    各アイテム一覧ページ( バインダー / ボード / フォルダ一覧 )から、それぞれのアイテム(配下のアイテムを含む)のデータをファイルに出力することができます。

    ボード表示トップのボードパネルのボタンからも、ボード内アイテムをエクスポートできます。


    出力するファイル形式は以下の2種類から選択できます。

    ● TEXT:
    通常のテキストファイル形式で出力します。最初にノートのツリー、それから各ノートの名称、説明等を出力します。単純なテキストなので、文章のコピー&ペーストなどに適しています。

    ● JSON(インポート用):
    関連アイテム全てを、インポートできるJSON形式で出力します。データのバックアップを取る場合はこちらを選択してください。

     エクスポート/インポートの対象

    エクスポート/インポートの対象となるのは、以下のアイテムです。

    【エクスポート/インポートの対象アイテム】

    ● バインダー以下:
    - バインダー
    - ボード
    - フォルダ
    - ノート
    - URL

    現在、upload/downloadした画像やファイル等は、エクスポート/インポートされません)


    【参照】:
    『ユーザメニュー』からのエクスポートや、データのインポートについては、「ユーザ設定、ユーザメニュー  データのエクスポート/インポート」を参照してください。
     ノートのエクスポート(ノート単位)

    ノート(LV1)表示ページのノートメニューから、ノートのデータをファイルに出力することができます。

    データ形式や内容は、ボードからの出力と同様です。

     アイテムのインポート(親指定)

    各アイテムのインポートメニュー(アイテム一覧ページ等)から、子アイテム以下のインポートができます。

    インポートするファイルには、該当アイテムの子アイテムから始まるJSONデータを指定してください。


    ● バインダー、ボード、フォルダ、ノートなどの、特定のアイテムを親としてインポートできます。

    ● ユーザメニューからのインポートと違い、新たなアイテム(エクスポート元とは別のアイテム)としてインポートされます。

    【参照】:
    『ユーザメニュー』からのデータのインポートについては、「ユーザ設定、ユーザメニュー  データのエクスポート/インポート」を参照してください。
      ノートの分析
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。

    ビューの種類と設定など

      ビューの選択
     ビューの切替え

    ノートの表示形式は、ボードパネル左側のアイコンで選択できます。
    (ボードごとの設定です)


     公開用ビュー

    また、表示用のビューとは別に、公開用のビューを指定することもできます。
    (『    ボードの設定 』ボタンから指定できます)
      ビューの種類
     ビューの種類

    ボードで設定できるメインビュー(上段のアイコン)には、

    :フラット表示
    :ユニット表示
    :フォルダ表示
    :ツリー表示

    の4種類があります。

    このうちツリー表示以外は、(ノートLV1表示ページで、サブノートの表示形式などが異なる)サブビュー(2段目のアイコン)が選択できます。

    そのほか一時的な表示形式として、

    :カレンダー

    での表示ができます。
     フラットビュー

    (メインビュー)

    : フラット表示

    (サブビュー)

    : リスト表示
    : グリッド表示(大)
    : グリッド表示(小)

    メインノート(LV1)/サブノート(LV2)を素早く作成、編集できます。
     ユニットビュー

    (メインビュー)

    : ユニット表示

    (サブビュー)

    : リスト表示
    : グリッド表示(大)
    : グリッド表示(小)

    ボードのノートを鳥瞰的に表示、編集できます。

    細かい分類や深い階層を使う場合は、このビューで整理していくのが良いでしょう。
     フォルダビュー

    (メインビュー)

    : フォルダ表示

    (サブビュー)

    : グリッド表示
    : リスト表示

    主に見た目調整用のビューです。ボード単位のシェアなどに良いかもしれません。
     ツリービュー

    : ツリー表示

    ノートをツリー形式で表示できます。

    ノートタイトルを一覧したり、コピーしたり、に便利です。
     カレンダー(一時表示)

    : カレンダー表示

    ボードのノートをカレンダー形式で表示できます。

    ノートの様々な日付設定(開始日、投稿日、終了日、etc.)で表示を切替えられます。

    ▽ 向いているシーンなど

    手早く編集 ノート(LV1/LV2)を中心にノート作成/編集するには、素早くノート編集できる「  フラット表示」が便利です。  フラット表示サンプル
    整理 ノートの整理などには、ボード全体を俯瞰できる「  ユニット表示」が便利です。  ユニット表示サンプル
    シェア 通常の「フォルダ」のイメージに近い「  フォルダ表示」は公開時の見た目調整などに便利です。画像の多いボードをシェアする場合など、「  グリッド表示(サブビュー)」などを使うと、見やすく表示できます。  フォルダ表示サンプル
    一覧 ノート名を一覧したり、コピーして利用したい場合などには、「  ツリー表示」が便利です。  ツリー表示サンプル
    スケジュールや記録の一覧 月別に表示したい場合は「  カレンダー表示」が便利です。どの日付(投稿日や開始日など)で見るかを、選択して表示できます。
      ビュー別の操作(フラットビュー)
     フラットビュー操作

     文章クリック編集、自動保存など
    文章クリックでのその場編集(メイン/サブノート(LV2))や、編集の自動保存などで、スムーズなノート作成/編集ができます。
      ビュー別の操作(ユニットビュー)
     ユニットビュー操作

     ドラッグ&ドロップ
    ユニットビューのトップページでは、ノートをドラッグ&ドロップで移動/並び替えできます。


      ボードメニューの切替え(フルメニュー/コンパクトメニュー)
     メニュー表示の切替え

    ヘッダメニューの、

    :コンパクトメニュー表示
    :フルメニュー表示

    ボタンで、ボードのメニューサイズを切替えることができます。
     フルメニュー表示

    『フルメニュー表示』では、ボードの情報パネルなど全メニューが表示されます。

    左下の『ボードメニューを隠す』ボタンで、非表示になります。

    スマートフォンでの表示や、フラットビューでのノート表示などでは自動的に非表示になります。
     メニューの再表示

    メニュー非表示中は、ページ上部に『メニューを表示』ボタンが表示されます。
    クリックでメニューが再表示されます。
     コンパクトメニュー表示

    『コンパクトメニュー』は表示メニューを絞った表示です。

    コンパクトメニューには表示/非表示の切替えはなく、画面上部に常に表示されます。

    整理棚の使い方

      アイテム
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      ノートを作成
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      未整理ノート(inbox)
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      ノート(by カテゴリ)
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      カレンダー(全ノート)
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      ゴミ箱
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      クイックアクセス
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。
      ユーザピン
    マニュアル画像
     (現在作成中です。)

    しばらくお待ちください。

    時系列表示・検索の使い方

      時系列表示
     時間順のノート表示

    整理棚の、『検索』ページでは、最近作成したノートから時間順にノートが表示されます。
      検索
     検索ボタンのクリック

    ノート検索ページで『 検索』ボタンをクリックすると、検索パネルが表示されます。

    ここから、様々な条件でノートを検索できます。
     検索項目の選択

    検索したいノート登録項目を選びます。
     項目の検索(選択項目)

    選択肢から選択するタイプの項目を選択した場合、選択肢の「順序」「一致」のいずれかを指定して検索できます。

    「順序」では、選択肢の前から順に表示するか、逆順で表示するかを選択できます。
    「一致」では、選択肢と一致するノートを検索できます。
     項目の検索(テキスト入力項目)

    「ノート名」など、テキストを入力するタイプの項目を選択すると、キーワード検索窓が表示されます。

    キーワードに「サンプル」と入れて検索してみます。
    ノート名に「サンプル」が含まれるノートが表示されました。


     検索条件のクリア

    選択したキーワードや項目のボタンをクリックすると検索条件をクリアできます。
      検索保存
    マニュアル画像
     (現在作成中です)

    しばらくお待ちください。

    カレンダーの使い方

      カレンダーの表示、設定
     カレンダー表示(ボード内のノート)

    ボードのビュー選択で、『 :カレンダー 』を選択すると、ボード内のノートをカレンダー表示で見ることができます。


     カレンダー表示(全ノート)

    上部メニューから『 :カレンダー(全ノート) 』ボタンをクリックすると、すべてのノートをカレンダー表示で見ることができます。
     表示対象の選択

    表示する対象を、「メインノート」「サブノート」「イベント」あるいはそれら「全て」から選択できます。


     表示日付の選択

    また、表示する日付を「開始日」「締切日」「投稿日」「終了日」から選択できます。

    選択すると、各日付が設定されているノートが、該当する日に表示されます。
     表示スケジュールの選択

    作成済みのスケジュールから、表示するスケジュールを選択することができます。
      カレンダーでのノート操作
     アイテムの表示、編集

    カレンダーに表示されているアイテム名をクリックすると表示ページへ移動します。

    また、編集ボタン等でアイテムの編集や削除ができます。
     新規ノート/イベントの作成

    各日付セル右下のボタンで、新規ノートやイベントの作成ができます。

    新規ノートは、表示中ボードの最初のフォルダにメインノートとして作成されます。

    イベントは、表示選択中のスケジュールに作成されます。
     ドラッグで移動(開始日表示)

    『開始日』表示では、ノート左のマークで、ドラッグ移動できます。(ドラッグ先が開始日に設定されます)
     まとめて操作

    カレンダー左上の『まとめて操作』ボタンから、ノートのまとめて操作ができます。

    複数ノートに一度に日付設定したい場合などに便利です。
     calメモの使用

    ノートを『calメモ』に設定しておくと、カレンダー該当月の欄外下にメモとして表示されます。

    日付を特定せずに、関連のメモなどを表示することができます。
     calメモの設定

    ノートをcalメモに設定するには、ノート編集フォームの『ノートタイプ』項目で『calメモ』を選択します。

    いろいろなノートの作成(リンクノート、動画ノート、indexノート、計算ノート、etc.)

      リンクノートの作成
     リンクや画像の設定

    webページのURLや、画像のURLなどを設定して、リンク付きノートなどを作成できます。

    画像URLをセットすると、本文の左や上に画像を表示できます。
     画像の表示

    画像は、リンク先ページの表示したい画像上で、右クリックメニュー > 画像URLをコピー、などでURLを取得(コピー)して、「画像URL」項目にペーストすることでセットできます。
     bookmarkletでのセット

    bookmarklet(URLクリップ)を使って、開いているwebページから、リンクノートを簡単に作成することができます。


      動画ノートの作成(サブノート)
     動画ノート

    動画embed < / >、またはyoutube動画ページのURLをセットして、動画再生ノートを作成できます。

    ノート本文の左や上に、設定した動画が表示され、ノート内で再生できます。
     動画の設定

    表示したい動画のページで、動画embed < / >の取得ボタンをクリックして貼付けコードをコピー → 「動画embed」項目にペーストするなどして、動画のコードをセットします。

    youtubeでは、動画ページのURLをコピー&ペーストでセットできます
     動画コードの取得

    Youtubeでの動画設置コード取得の例です。

    動画下の「共有」>「埋め込みコード」をクリックすると、クリップボードにコピーされます。

    サイトによって名称や場所が違いますが、多くの動画掲載サイトでは動画コード取得用のボタンが設置されていますので、探してみましょう。
     bookmarkletでのセット

    bookmarklet(URLクリップ)を使って、開いているwebページから、動画ノートを簡単に作成することができます。


      メディアの検索
     メディア検索ボタンのクリック

    ノートの操作ボタンで、「表示メディアを検索」のボタン(画像のアイコン)をクリックします。
     メディア検索

    メディア検索のウィンドウが開きます。

    Flickrの画像、Amazonの商品、Youtubeの動画、Wikipediaのページなどが検索できます。

    現在、amazon検索/youtube検索は調整中につき使用できません
     検索結果の保存

    検索結果からアイテムを選択すると、ノートへの設定フォームが表示されます。

    URLや画像、動画など、設定したいものをチェックして登録します。
    Flickr画像入りのノートが作成できました。
     まとめてサブノート作成(youtube/wikipedia検索)

    youtube、wikipediaの検索では、「まとめてサブノート作成」ボタン(画像右下)が表示され、クリックすると検索結果を複数選択できるようになります。

    (「まとめてサブノート作成」ボタンをもう一度クリックで、モード解除になります)
    複数アイテムを選択後、ボタンのドロップダウンメニューから「サブノートを作成」をクリックすると、複数のサブノートを一度に作成することができます。
      計算ノートの作成
     ノートで簡単な集計をする

    サブノートの「数値(計算)」項目に数値を入れることで、メインノートで簡単な集計表示を行うことができます。
     表示単位の設定

    メインノートの操作パネルで、表示単位を選択します。

    単位は、「時間」「日」「円」から選択できます。
     「数値」項目に数値を登録

    サブノートの項目編集(詳細)より、「オプション」タブ>「数値(計算)」項目に数値を入れて登録します。

    (ボードタイプによっては、項目編集(ミニマム)のボードタイプ別項目にも入力項目が表示されます)
    サブノートに数値を設定すると、設定した数値がラベルで表示されます。
     メインノートでの集計表示

    メインノートに表示される数値アイコン上にマウスを重ねると、サブノートの各金額と、合計が表示されます。
      indexノートの使用
     indexノートの作成(unit表示)

    unit表示では、ボードトップのページで、各フォルダの一番上に、表示/非表示の切替えができる「indexノート」を作成、表示できます。

    フォルダ内のノート一覧(index)を作成したり、フォルダ内にちょっとしたメモやまとめを作成したい場合などに、活用してください。
     ノート一覧(フォルダindex)の自動作成

    フォルダ内ノートの一覧をリストアップしたノート(index)を作成することができます。

    作成するには、作成したいフォルダ下部の「ノート作成」ボタンをクリックします。
    ノート作成フォームが表示されます。

    「詳細編集へ」ボタンで詳細編集モードに移動します。
    ノート名等、必要項目を入力し、

    「ノートタイプ」項目で、「index」にチェックを入れて、ノートを作成します。
    (ボードのカテゴリによっては、標準で「ノートタイプ」項目が表示されません。その場合は、「ノート全項目」ボタンをクリックして、項目を表示してください。)
    フォルダの一番上に、indexノートが作成されました。
    ノート本文に、フォルダ内ノートの一覧(index)が作成されています。
     indexノートの表示/非表示を切替える

    indexノートを作成すると、ボード設定パネルに、アイコンが追加されます。(左画像で、上段5つ目の赤いボタンです)

    クリックで、indexノートの表示/非表示を切替えられます。
     indexノート非表示時のアイコン

    indexノートが作成されているボードでは、非表示になっていても、薄い青のアイコンが表示されるので、indexノートの存在が分かります。
     ボード設定からのindex表示設定

    ボードの設定からでも、indexノートの表示/非表示が設定できます。

    また、ボードをシェアした時(socialモード)の表示/非表示を設定できます。
     既存ノートをindexノートにする

    indexノートは、既存ノートの編集で、ノートタイプを「index」にセットすることでも設定できます。

    ノートの一覧を必要とせず、メモやまとめを作成したい場合には、こちらの方法で行ってください。


    この場合は、フォルダ内ノート一覧(index)の自動作成はされず、ノート本文は元のまま残ります。

    拡張ツール等の使用(chrome app/モバイル版app)

      Chromeアプリの利用
     Chromeアプリのインストール

    現在、facebook/twitterでのログインには対応していません。通常登録のユーザのみ使用可能です。

    Chromeウェブストアのアプリページを開きます。

     Chrome ウェブストア:unitnote-tools
    『CHROMEに追加』ボタンをクリックして、アプリをインストールします。

    インストールするとchromeブラウザにアイコンが表示されます。
     開いているタブURLの取得

    表示されたツールアイコンをクリックすると、メニューが表示されます。

    『get tabs』をクリックすると、ブラウザで現在開いているタブの名前/URLの一覧が表示されます。

    保存したいリンクを、まとめてコピー&ペーストすれば、簡単にリンクの一覧ノートが作れます。
     WEBノート、クイックメモ、URLクリップ

    WEBノート、メモ、URLクリップ、等の機能も使えます。
    webページの情報を活用したノート作りを素早く行えます。

    詳細  
    WEBノート/URLクリップについて詳しくは、次のWEBノートの使い方 、URLクリップの使い方 を参照してください。
      WEBノート(拡張ツール)の使い方
     Unitnote-toolsのメニューから選択

    Unitnote-tools(chrome拡張アプリ)のアイコンをクリックしてメニューを開き、「web note」をクリックして選択します。

    現在開いているページから情報等をメモできる、ノート作成フォームが表示されます。

    ツールのインストール等は上を参照してください。  Chromeアプリの利用
     保存先を指定して登録

    webページから文章や情報等をコピー&ペーストなどして、ノートの必要項目を入力したら、保存先を指定して、「登録」ボタンで登録すると、ノートが作成されます。

    フォルダやノートを保存先に指定するには、unitnoteのwebサイト側で前もって「inboxフォルダ」「inboxノート」等を設定しておく必要があります。(保存先の指定がない場合は、「未整理ノート」として保存されます)


    詳細  
    inboxノートについて詳しくは、inbox、作業中(ノート/ボード) を参照してください。
      URLクリップ(拡張ツール)の使い方
     クリップ先ノートの指定

    あらかじめ、参照URLを追加したいノートの「URLクリップ先」ボタンをクリックして、クリップするノートを指定しておきます。

    以下、WEBノートの使い方 と同様です。(設定項目などは異なります)
    クリップに成功すると、参照URLsに追加されます。

    ノートに関連するURLを複数追加できるので、関連情報の整理などに便利です。
      モバイルアプリの試用(テスト用:ios/android)
      現在、調整中につき使用できません。
    (しばらくお待ちください)

     開発中のモバイルアプリを使う

    ios/androidのスマホ/タブレットで、開発中のアプリを使ってみることができます。

    現在、facebook/twitterでのログインには対応していません。通常登録のユーザのみ使用可能です。


     テスト用アプリのインストール

    はじめに、Apple app store/Google play storeで、アプリテスト用の「Expo」アプリをインストールします。


     アプリを開く

    インストールした「Expo」アプリを開きます。
     「Scan QR Code」をタップ

    アプリのHomeで、「Scan QR Code」をタップします。

    「Scan QR Code」メニューがない場合など、iphone標準のカメラアプリからもスキャンできます。
     QRコードをスキャン

    左のQR Codeをスキャンします。

    iphone標準のカメラアプリでスキャンする場合は、読み取ると「expoで開く」のリンクが表示されるのでクリックします。


    サンプル公開ページ: expo.io
     アプリを使う

    unitnote-mobileのアプリが「Expo」アプリ内にダウンロードされ、使えるようになります。

    ログインして、使ってみてください。

    現在、facebook/twitterでのログインには対応していません。通常登録のユーザのみ使用可能です。
     ExpoのHomeに戻る

    ExpoアプリのHomeに戻るには、デバイスをシェイクします。(振ります)

    「RECENTRY VISITED」に表示されるアプリ名をタップすれば、再びアプリを開くことができます。

    アプリのアップデートがあった場合には、再度スキャンすると変更が反映されます。

    「refresh」ボタンが表示されている場合は、クリックするだけで最新版になります
      バックアップアプリ(desktop-app)
      現在、調整中につき使用できません。
    (しばらくお待ちください)

     バックアップ用のdesktopアプリを使う(Mac/Windows)

    MacやWindowsのデスクトップアプリをインストールして、バックアップ対象アイテムの登録や、自動バックアップなどができます。

    現在、facebook/twitterでのログインには対応していません。通常登録のユーザのみ使用可能です。
     アプリのダウンロード

    ユーザページ>tools メニューから、アプリをダウンロードします。

    使用中windowsのbit数(64bit/32bit)は、設定>システム>バージョン情報、から確認できます。


    ブラウザでダウンロード時に、『一般的にダウンロードされておらず、危険を及ぼす可能性があります。』という警告が出ることがありますが、[継続]で選択してダウンロードしてください。
     インストール(MACの場合)

    ダウンロードした.dmgファイルをクリック>アイコンをドラッグして、インストールします。

    初回のみ、finderで『アプリケーション』へ移動>アイコンを右クリック>「開く」で開いてください。
      
    (『“unitnote-backup.app”の開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?』とダイアログが出るので、「開く」をクリックします。)
     インストール(WINDOWSの場合)

    ダウンロードした.exeファイルをダブルクリックして、インストールします。

    『windowsによってPCが保護されました』とアラートが出る場合>『詳細情報』をクリックします。
      
    (『不明な発行元』と表示されるので、「OK」をクリックします。)


    ウィルス対策ソフトなどでブロックされてしまう場合は、一時的にプロテクトを解除してインストールするなどしてください。
     バックアップの設定(MACの場合)

    トレイアイコンのメニューから、『バックアップの管理』をクリックしてバックアップを設定します。

    使い方は、アプリ内のmanualを参照してください。
     バックアップの設定(WINDOWSの場合)

    トレイアイコンの右クリックで表示されるメニューから、『バックアップの管理』をクリックしてバックアップを設定します。

    使い方は、アプリ内のmanualを参照してください。

    ノートの入力項目

      入力項目のグループ
     ノートの項目グループ(詳細編集)

    ノートの入力項目は、種類別にグループ分けされています。

    ノートの詳細編集フォームで、上部の切替えボタンから、表示する項目グループを選択できます。
     ノートのミニマム編集項目(ボードのカテゴリ項目)

    各ボードのカテゴリごとに、ミニマム編集で使える入力項目が設定されています。(それぞれ必要の高い項目に絞っています)

    ノートのミニマム編集フォームで、上部の切替えボタンから、「ボードのカテゴリ項目」を選ぶと入力できます。
     ボードのカテゴリ別のミニマム編集項目

    ボードのカテゴリごとのミニマム入力項目は、

    ● ボードトップのボード情報パネルやノート編集フォームで表示される、ボードのカテゴリ名のリンク

     ボードのカテゴリの一覧 ページ

    のいずれかから、各ボードのカテゴリの情報ページへ移動して確認できます。
     ミニマム編集項目の例

    ボードのカテゴリの情報ページでのミニマム編集項目表示の例です。
      ノート入力項目の一覧
     ノート設定項目の一覧です。(全項目:項目グループ別)

      基本

    ノート名 ノートのタイトルです。
    ユーザID 作成ユーザのIDです。変更はできません。
    重要度(カラー) アイテムの表示カラーを指定できます。
    終了(チェック)にすると、チェックボックスにチェックが入り、
    終了日が自動記入されます。
    スター スターをつけます。
    ステータス ノートのステータスを設定できます。
    デフォルトでは「active」になります。
    カテゴリ カテゴリ(ユーザ定義)を指定できます。
    ノート名 ノートのタイトルです。

      親

    ノート名 ノートのタイトルです。

      URL

    URL名 リンク先の名称です。URLを設定する場合、この名称が表示されます。
    URL リンク先URLを設定できます。(http://~などの形式で記入してください)

      文

    ノート本文 ノートの内容です。
    本文記法 ノート本文の記法を指定します。
    引用 引用箇所を本文と区別して表示できます。
    引用元 引用元を表示できます。(空の場合、引用元はノートのリンク先になります)
    引用元URL 引用元へのリンクを設定できます。
    (「引用元」欄の入力が必要です。http://~などの形式で記入してください)
    memo メモを記入できます。
    clip 記事等を、下書き用にクリップしておくことができます。
    (公開時は表示されません)

      画像/動画

    画像URL 画像URLをペーストすると、ノート本文前に表示されます。
    (http://~などの形式で記入してください)

    画像ファイルのアップロードもできます。
    (登録可能なファイル形式は、gif/jpg/pngです)
    画像元 画像元を設定、表示できます。
    (「画像作者」項目が空欄の場合に表示されます)
    画像作者 画像作者を設定、表示できます。
    (「画像元」項目より優先表示されます)
    画像元リンク 画像の参照リンクを設定します。
    (画像元/画像作者のリンクです。http://~などの形式で記入してください)
    動画 動画のembedコードをペーストすると、
    ページ内で動画を表示/再生できます。

      計画(日)

    ノートタイプ 「プランノート」系のボードタイプでは、
    「標準」は位置固定なし、「固定」「目標」は設定した開始日位置に固定表示されます。
    「index」は、indexノートを作成する場合に指定します。
    「calメモ」は、カレンダー表示で該当月の欄外にメモ表示します。
    日付(開始日) 日付(開始日)を設定できます。
    (「プランノート」系のボードタイプでは、
    ノートタイプを「固定」または「目標」に設定すると、該当位置に表示されます。)
    締切日 締切日を設定できます。
    (「プランノート」系ボードタイプの表示位置には反映されません)
    開始位置(point) 『カスタムプラン』ボードカテゴリで、
    開始位置(point)を設定すると表示位置を指定できます。
    (ノートタイプが「固定」「目標」の場合)
    point unitビューでのノートの表示サイズ(縦ブロック数)を指定できます。
    (デフォルトは1point)
    終了日 終了日を設定できます。
    カレンダー 表示するカレンダーを指定できます。

      タスク

    実行順 実行順を設定できます。
    (設定すると、ノートに順序ラベルが表示されます)
    進捗 進捗を記録すると、バーで表示されます。

      シェア

    シェア ノートの公開設定ができます。

    ノートをサイト内で公開すると、
    それ以下のノートは「非公開」設定のもの以外、すべて公開になります。

    webでの公開は、「web公開」設定になっていない下位ノートは公開されません。
    シェアグループ 参加しているシェアグループから、ノートを公開するグループを指定できます。

    ノートをグループに公開すると、
    以下のノートは「非公開」設定のもの以外、すべてグループ公開になります。

      オプション

    数値(計算) 計算用の数値を入力できます。
    (LV2ノートで入力すると、LV1ノートで集計表示されます)
    数値単位(親で設定) 数値の単位表示を設定できます。(親のLV1ノートで設定します)
    評価 5段階で評価を表示できます。
    商品コードタイプ 商品コードを登録する場合は、
    商品コードのタイプを選択してください。
    商品コード 商品コードを登録できます。
    (コードのタイプと併せて登録してください)