ノートの操作(inbox設定、テンプレート、タグ、ユニットオプション、etc.)

  ノートの操作メニュー
 ノートの操作menu

各ノートに表示される操作menuで、ノートの各種操作ができます。
(編集・削除、移動、タグセット、メディア検索など)


詳細  
 メディア検索 については、メディア検索 を参照してください。

 タグ については、タグの使用 を参照してください。

 移動 については、ノートの移動/コピー(詳細) を参照してください。
 項目編集(ミニマム)

 項目編集(ミニマム) では、項目を絞ったフォームで手早く編集できます。
タブを切替えて、ボードのカテゴリ別の項目も編集できます。


詳細  
ノート編集項目について詳しくは、ノートの入力項目 を参照してください。
 項目編集(詳細)

 項目編集(詳細) では、ノートの全項目を編集できます。

入力する項目種類をタブで選択できます。
(『ALL』タブで全項目表示されます)


詳細  
ノート編集項目について詳しくは、ノートの入力項目 を参照してください。
 削除

 削除  をクリックすると、配下のアイテムを含めた、削除アイテムのリストが表示されます。
確認したら、『削除』ボタンで削除してください。

削除したアイテムは一旦ゴミ箱に入り、戻すことができます。
(さらにゴミ箱から削除しないと、ユーザの使用データ量には反映されません)


詳細  
データ量管理について詳しくは、ユーザ設定、ユーザページ  ユーザ設定 を参照してください。
  ノートのクイック操作
 クイック操作(1)

ノートに「 ノート本文 / memo / clip 」がある場合に表示される、

i:ノート本文
m:memo
:clip

の各ボタンから、素早く内容の確認/編集ができます。(ボタンクリックで編集)
 クイック操作(2)

サブノートがある場合に表示される「1 」(ノート数)ボタンから、素早くサブノートの表示/編集ができます。(ボタンクリックで編集)
 アイコン表示

よく使う機能のアイコンを表示しておけば、楽に入力できます。

表示されるアイコンは、ボードのカテゴリごとに初期設定されているほか、ボードパネルにある『 アイコンの表示設定』ボタン等で個別に選択できます。


【参照】:
ボードのカテゴリ別の設定については、ボードのカテゴリについてを参照してください。
  まとめて操作、並び替えなど
 まとめて操作

「まとめて操作」ボタンが表示されるページで、ボタンをクリック(またはノートをcontrolボタン+click)してから複数ノートを選択すると、まとめて移動や編集、削除などが行えます。

(controlボタンを押しながらの複数選択や、マウスドラッグで範囲選択(フラットビュー等)ができます)
 ノートの並び替え

各ノートのタイトル左に移動マーク(
が表示されるページでは、ドラッグで、ノートの並び替えができます。

 移動マーク()の表示されないページでは上記操作は行えません。(ノートメニューのボタン等で並び替えを行ってください。)

  メインノート(LV1)の設定、操作(ユニット/フラット表示)
 ノートのドラッグ移動(ユニット表示)

ユニット表示のトップページでは、ノートをドラッグして、他のフォルダやノート内へ移動できます。(並び替えもできます)
 ノート(LV1)の操作ボタン

ノート(LV1)の表示ページでは、ノート下の操作ボタンで、ノートの各種操作、設定ができます。

(『ノートメニュー(LV1)』ボタンのクリックで設定ボタンが表示されます)
各ボタンでの操作は以下の通りです。


(メインノートの設定)

 inboxに設定:
inboxノートに設定します。

 作業中に設定:
作業中ノートに設定します。

 書出し:
ノートをファイルにエクスポートします。

(サブノートの設定)

 clipを表示:
サブノートのclipを表示します。(デフォルトは非表示)

 表示:
サブノートの表示サイズを設定できます。

 単位:
サブノートの数値単位を設定できます。

詳細  
inbox/作業中ノートについて詳しくは、inbox、作業中(ノート/ボード)の設定 を参照してください。

数値の使用について詳しくは、計算ノート を参照してください。
 サブノートをまとめて操作

「まとめて操作」モードで、サブノートを複数選択して操作できます。

① ボタンをクリックすると、サブノートを複数選択できるようになります。
(ctlを押しながらの選択や、マウスドラッグで範囲選択ができます)

② サブノートを複数選択したら、ドロップダウンメニューからまとめて操作できます。
(移動、編集、削除など)


編集の場合、入力した項目のみ共通で編集され、その他の項目はそのまま(変更なし)になります。


  inbox、作業中(ノート/ボード)の設定
 クイックアクセス

ノートやボードを『 inboxノート』や『 作業中(ノート/ボード)』に指定すると、ボードパネルの右上の『quick access』メニューで、アイテムの名前が表示されるようになります。

ここから、アイテムへ素早くアクセスしたり、ノートなら「」ボタンでサブノートを作成したりできます。
 使い分け

 作業ボード:
ボードに素早くアクセスしたり、ノートの移動先に指定できるようになる機能です。

 作業ノート:
ノート(LV1)に素早くアクセスしたり、サブノート作成できる機能です。

 inboxノート:
上(『作業中ノート』)に加えて、拡張機能『WEBノート』の保存先に選択できるようになります。

目的に合わせて使い分けてください。


詳細  
WEBノート機能について詳しくは、WEBノートの使い方 を参照してください。
 inbox、作業中ノートの設定

ノート(LV1)表示ページで、 ノートメニュー(LV1) から、  inboxに設定  作業中に設定 をクリックしてセット、再度クリックで解除できます。
 作業中ボードの設定

ボード情報パネルでボタン(『作業中に設定』)をクリックしてセット、再度クリックで解除できます。
 inbox、作業中(ノート/ボード)の管理

クイックアクセスの各ボタンをクリックすると、一覧表示へと移動します。
 アイテム指定の解除

一覧で、「」ボタンをクリックすると、アイテムを指定から外すことができます。
  テンプレートの使用
 テンプレート

ノートの作成で、本文にテンプレートを使用することができます。

ノート編集フォームの『ノート本文』項目で、『テンプレートを使う』ボタンをクリックしてから、テンプレートを選択すると、ノート本文の内容がテンプレートに置き換わります。


 テンプレートの種類

テンプレートには、ボードのカテゴリ別のテンプレートと、共通テンプレート(全『ボードのカテゴリ』で使用可能)があり、合わせて選択肢に表示されます。(共通テンプレートは、名前後ろに[共通]と表示されます)
 使えるテンプレートを見る

選択できるテンプレートの一覧を見るには、「テンプレートを見る」ボタンをクリックします。
作成済みのテンプレートが確認できます。
 テンプレートの作成

テンプレートの確認ページで、「テンプレートを作成」ボタンから、テンプレートを作成することができます。

(ノート編集フォームの『テンプレートとして保存』ボタンでもテンプレート作成できます。)
テンプレート作成フォームで、テンプレート内容を入力し、登録します。

『対象』項目で『ボードのカテゴリ別』を選択すると、この『ボードのカテゴリ』でのみ使えるテンプレートとして保存されます。

『共通(全ボードのカテゴリ)』を選択すると、全『ボードのカテゴリ』で使える共通テンプレートになります。
 テンプレートの編集、削除

登録したテンプレートが表示され、選択できるようになりました。

このページで、テンプレートの編集や削除も行えます。(テンプレート右下のアイコン)
 テンプレートの管理

ユーザページの『テンプレート』メニューで、作成したテンプレートを管理できます。

テンプレートが一覧表示され、編集/削除や新規作成ができます。
  タグの使用
 タグセットのクリック

ノートに、タグを設定することができます。

設定には、各ノートのmenuから『タグセット』をクリックします。
 タグのセット

タグ設定フォームが表示されます。

既存タグがある場合はそこから選択するか、新しいタグ名を記入→作成してセットすることができます。
 タグの表示

タグをセットすると、ノート名の右にタグ名が表示されます。
 タグの解除

タグを解除するには、タグ設定フォームの「登録されているタグ」で、解除したいタグの「×」ボタンをクリックします。
 タグ名でノートを検索

ノートのタグ名をクリックすると、同タグのついたノートの一覧を見ることができます。

また、タグを作成すると、検索ページに「タグで探す」パネルが表示され、タグ名でのノート検索ができるようになります
 タグの編集、削除

作成したタグの編集や削除は、ユーザページの「タグ」メニューから行えます。
  ユニットオプションの使用
ユーザページの「ユニットオプション」メニューで、ユニットオプション機能の使用設定ができます。
使用したいユニットオプション機能の「追加」ボタンをクリックして機能を追加し、
さらに使用の設定を「on」にすると、機能が使えるようになります。
ユニットオプションの機能は、ノート表示ページで使用することができます。

使用の設定をしたユニットオプションの選択ボタンが表示されるので、ドロップダウンで表示されるオプションリストから使用するオプションを選択して使用します。
  ノートの移動/コピー(詳細)
 編集フォームで移動(親アイテムの変更)

ボード、フォルダ、ノートなどのアイテムは、アイテム編集フォーム(詳細)で親アイテムを変更することで移動できます。

この操作では、選択できる親アイテムは直近のものに限られます。
 移動ボタンで移動、コピー

ノートmenuの「」(移動/コピー/リンク作成)からは、より広い範囲で移動先を選択できます。

また、ノートのコピー等もできます。

コピーでは、配下のノートが全てコピーされます。
 上下階層への移動(またはコピー)

ノートを上下階層へ移動(/コピー)できます。


(手順)

1. 移動(/コピー)したいノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

2. ポップアップ画面で、『上階層へ』または『下階層へ』ボタンをクリック

3. 移動(/コピー)先を選ぶ
 まとめて移動

『まとめて操作』ボタンが表示されるページでは、ボタンをクリック(またはノートをctl+click)してから複数ノートを選択すると、まとめて移動が行えます。


(手順)

1. 「まとめて操作」ボタンクリック

2. ノート(複数)を選択(ctl+クリック)

3. 「まとめて操作」ボタンのドロップダウンメニューから「移動」をクリック

4. 移動先を選ぶ
 別バインダーのボードへ移動

『作業中ボード』の設定を使うと、別バインダーのボードへ移動(/コピー)することもできます。

ヒント:ノート(LV1)は同バインダー内のボードへ(移動フォームから)そのまま移動できるので、関連するボードをなるべく同じバインダーにまとめておくと、楽に移動ができます。


詳細  
作業中ボードについて詳しくは、inbox、作業中(ノート/ボード) を参照してください。
 手順

1. 移動先に指定したいボードを、『作業中に設定』しておく

2. 移動(/コピー)したいノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

3. ポップアップ画面で、『作業中ボードへ』のドロップダウンメニューから、移動先ボード名を選択

4. 移動(/コピー)先を選ぶ
 リンクノートの作成

現在のノートへのリンクをセットしたノートを作成できます。


(手順)

1. ノートのmenuから「  移動/コピー/リンク作成」をクリック

2. 各ノート名に表示される「リンク作成」ボタンで作成先を選ぶ
  参考URLsのセット
 参考URLsのセット

ノート末尾に参考URLsを設定、表示できます。

該当ノートの表示ページへ移動し、「 参考URL」ボタンをクリックし、フォームに入力して登録します。
 参考URLsの表示、編集

登録したリンクが表示されます。複数セットが可能なので、ノート内容に関連するリンクの整理などに活用できます。


 『URLクリップ』でのセット

『URLクリップ』の機能(chrome拡張/bookmarklet)を使って、開いているwebページから、リンクを簡単にセットすることができます。


  ノートのエクスポート/インポート
 ノートのエクスポート(アイテム単位)

各アイテム一覧ページ( バインダー / ボード / フォルダ一覧 )から、それぞれのアイテム(配下のアイテムを含む)のデータをファイルに出力することができます。

ボード表示トップのボードパネルのボタンからも、ボード内アイテムをエクスポートできます。


出力するファイル形式は以下の2種類から選択できます。

● TEXT:
通常のテキストファイル形式で出力します。最初にノートのツリー、それから各ノートの名称、説明等を出力します。単純なテキストなので、文章のコピー&ペーストなどに適しています。

● JSON(インポート用):
関連アイテム全てを、インポートできるJSON形式で出力します。データのバックアップを取る場合はこちらを選択してください。

 エクスポート/インポートの対象

エクスポート/インポートの対象となるのは、以下のアイテムです。

【エクスポート/インポートの対象アイテム】

● バインダー以下:
- バインダー
- ボード
- フォルダ
- ノート
- URL

現在、upload/downloadした画像やファイル等は、エクスポート/インポートされません)


【参照】:
『ユーザメニュー』からのエクスポートや、データのインポートについては、「ユーザ設定、ユーザメニュー  データのエクスポート/インポート」を参照してください。
 ノートのエクスポート(ノート単位)

ノート(LV1)表示ページのノートメニューから、ノートのデータをファイルに出力することができます。

データ形式や内容は、ボードからの出力と同様です。

 アイテムのインポート(親指定)

各アイテムのインポートメニュー(アイテム一覧ページ等)から、子アイテム以下のインポートができます。

インポートするファイルには、該当アイテムの子アイテムから始まるJSONデータを指定してください。


● バインダー、ボード、フォルダ、ノートなどの、特定のアイテムを親としてインポートできます。

● ユーザメニューからのインポートと違い、新たなアイテム(エクスポート元とは別のアイテム)としてインポートされます。

【参照】:
『ユーザメニュー』からのデータのインポートについては、「ユーザ設定、ユーザメニュー  データのエクスポート/インポート」を参照してください。
  ノートの分析
マニュアル画像
 (現在作成中です。)

しばらくお待ちください。