歴史の考察(独断と偏見によるまとめ)
サイズ:     
独断と偏見で、現代社会に至る、主要な歴史の流れを整理してみたいと思います。
あまりにも歴史を把握していないので、一回自分で整理しておかないとマズイな、というのが作成の動機で、主に高校参考書とwikipediaを参照して整理しています。

まだ着手して間もないのであっちこっちスカスカですが、ジワジワと埋めていきたいと思っています。
sub  

Loading ...

    ノート表示(LV1)
歴史の考察(独断と偏見によるまとめ)   LV1     Link:no title  
動画が表示できません
サブノート画像より

ーー<人類発展の流れまとめ>ーー

(〜19世紀)
- キリスト教に引張られて、西洋文明が発達、世界に伝播

(20世紀:工業・資本の時代)
- 資本主義の発展と工業化、高度分業社会により、労働の商品化、人間性の解体、統合知の解体が進む

(21世紀:情報・人間の時代)
- IT技術の進展により、個人の復権、新たな自由と創造性獲得、新文明の構築へと進む(予測)


ーー<人類発展の流れ>ーー

(〜12世紀)
- 個人の、権力(宗教含む)への従属
- 家族的手工業、商売

(〜16世紀)
- 個人の解放(宗教改革による、権力から個人へのパワーシフト)
- ルネサンス(all in one、知の解放・爆発)

(〜18世紀:工業化の開始)
- 市民政府化(個人の自由が社会の構成原理に、プロテスタント思想がベース)
- 近代科学の登場(専門化、高度化のスタート)
- 産業革命と工業化(分業化のスタート)

(〜20世紀:工業化の進展)
- 大量生産、高度分業化社会(資本の集中、大企業化、分業化の進展)
- 科学の高度化(高度専門分化による全体観の喪失)
- 経済の高度化、地球経済化(先進国と新興国での水平分業)

(〜現在:工業化の極限化、情報化の開始)
- 資本主義の暴走と発展の限界(格差の極大化、グローバルインバランスによる紛争、継続的発展の困難化)
- 分業の極限化による個人の部品化(統合知の弱体化)
- ITによる新たな経済圏の出現(組織→個人へのパワーシフト)

(現在〜:情報化の進展、人間中心の世界へ)
- 大量生産機構の上部機関として、自由な個人の創造活動(ITによる個人の復権)
- 専門性の解体と再構築(人工知能の発展)
- 全体知の回復(人工知能・ロボティクスの発展による人間の解放と、ITによる集合知の進展)


ーー<現在の状況>ーー

- 人間性の解体、部品化、商品化(分業化による)
- 知の解体(分業化による)

- 日本などキャッチアップ型工業国では、より極限化(現代社会というパッケージの「使いこなし」で発展した結果、パッケージそのものの開発・発展に必要なレベルの個人の自由と、社会の柔軟性がない)


ーー<必要と思われる理解(日本において)>ーー

- キリスト教をエンジンとして発展してきた西洋文明の理解(思想、社会制度、科学の発展)


ーー<次への挑戦>ーー

- 次の文明の構築(ポスト工業化、資本主義の超越)

(本文なし)

  不適切報告

  sub_notes(LV2)
none

  コメント

  コメントを書く
ads