政治/福祉など
サイズ:     
    ノート表示(LV1)
政治/福祉など   LV1     Link:no title  
  sub - total :  0  (no unit)
動画が表示できません
サブノート画像より

政治や福祉の問題点を考える記事を集めてみました。

世代間格差の問題は、政治家の誰もが無いふりをしています。

持続不可能な『大きな政府路線』も、本気で見直せなければいつかは崖から落ちてしまいます。

(数で勝る高齢者への配慮で)本当の問題に切り込めない政治家、政党なら必要ありませんね。

もう選挙はボイコットしたらいいと思います。

投票率30%くらいになってようやく政治家も目が覚めるのでは無いでしょうか。(極論御免!)
(本文なし)

  不適切報告

  sub_notes(LV2)   全て開く   全て閉じる
最も困っている人たちを助けるルール整備をする代わりに、公共事業や円安誘導、住宅補助金などをやって、恣意的に特定の業界や企業を守り、その影響下にある人たちを守る、というやり方を続けてきた日本。

前提となる社会構造は、以前と全く変わってしまっているのに、同じやり方を続けています。
結果、守られるべき弱者は守られず、市場は歪められ、権力は不当に強化され、皆将来の不安に怯えて暮らすしかないような社会になりつつあるように思えます。
社会のあり方、福祉のあり方について、理念レベルからもう一度考え直す必要があるのではないでしょうか。

高齢者への福祉が大きすぎてお金がないというけれど、一律の年金などは廃止して、貧しい世帯を重点的に保護すれば、必要額はぐっと減らせるのではないかと思います。それを現役世代の対策に回せれば、状況は相当改善されるのではないでしょうか。

世代別に見れば最も裕福な世代が一番守られる一方、社会を背負う働き手世代が困窮しているというのは、いったいどういうことなのでしょうか。
古い制度を改めないせいで、若者が実質的に高齢者の奴隷として働いているのが、今の日本でしょう。そして、当の高齢者たちは全く現状を認識せず、罪悪感もありません。

自分たちは一生懸命働いてきたんだから、受け取るべきを受け取るのは当然の権利であり、非難される理由はない、と考えていると思います。
今の若者達が全く違う現実の中に置かれていることを、全然理解していない、見えていないと思います。

シルバー民主主義とは、なるべく早く決別しなければなりません。一票の効果に、世代間の補正をかけるべきだと思います。
少なくとも、投票の影響力が(釣鐘型でなく)ピラミッド型になるような権利配分をしなくては、まともな社会運営はできないのではと思います。

問題は、国債発行を法律上のルールに従わせる歯止めがないということなのでしょうか?

「国民が望んでいる」という理屈で、垂れ流しが続く日本。
(まあ実際、望んでいるんだと思います)

では、この状況を食い止めるには、第三者機関による査定など法制化するべきなのでしょうか。
もちろん国会議員のだれも、そんなことは言い出さないし、言って票が取れるとも思いませんが、ただ手をこまねいて見ているわけにもいかない現実があると思います。

まずは、国民がそのトリックに気づき、これではまずいんだと認識すること、その上で政治に改善を求めていくこと、が必要なのでしょう。

記事のタイトルには「ようやくわかった」とありますが、このような帰結になるのは、アベノミクスの始まりから明らかだったようにも思います。

金融操作による市場の誘導は、一時的な乱高下(ショック)を抑える手段としては有効でしょうが、長期的・構造的問題に適用するのには明らかに問題があると思います。
そのようなことをすれば、市場の適切な調整機能を崩し、適切な資源配分(人、金)や新陳代謝が行われなくなり全体の競争力は低下してしまいます。また、市場に誤ったシグナルを送り続けることで、企業自身も各事業の本当の収益力を見誤ることになり、長期的には無駄な投資や戦略の誤りを生むことになります。

日本社会の長期デフレと言われる状態は、性質的に一時的な景気の山谷といったものではなく、社会の競争力低下や産業の仕組みなど制度疲労による面が大きいのは明らかです。
このような状況に対して、強引な手段を使って一時的措置を続けるのは、「金融操作」という一般人には問題の見えにくいトリックを使ってバラマキによる票集めをしているようなもので、有権者を騙していると言ってもいいと思います。

もしかするとそれ(社会主義化)は日本人が望んでいることなのかもしれませんが、金融操作の裏で見えない形で進行しているというのは問題が大きいと思います。情報の非対称性を利用して有権者をうまく丸め込み、将来の成長力を犠牲にしながら自らの権力基盤を固めている、という見方もできるわけです。
最終的には、自由な市場ルールによる自動的な資源配分よりも、なるべく政府が大きな決定権を有し、有権者に恣意的に「権利を配る」形が、権力を維持し強めたい者にとっては好都合であり、中国やロシア等にみられる「強いリーダー」にも繋がる方向性だと思います。

もしも国民が本当に社会主義的な方向を目指したいのであれば、明確に政策検討し、財源的にも持続可能なルールとして確立していくべきで、政府の大判振る舞いによる恣意的・集権的な社会主義化は危険だと思います。



  -- (no unit)   (no unit)
0
none

  コメント

  コメントを書く
ads